Moringa Queen(モリンガクイーン)
フィリピン産モリンガの株式会社SOLE
私たちSOLEは数あるモリンガの中でも産地にこだわり、フィリピン産のモリンガのみを使用しています。
フィリピンのルソン島東部に位置するBANAHAW mountain(バナハウ山)は「聖なる山」と呼ばれており、保護団体により管理されています。周辺の土壌は栄養価も非常に高く、水も綺麗で大自然に囲まれた中に私たちのモリンガ農場は位置しています。
フィリピンルソン島東部に位置する『聖なる山』BANAHAW mountain(バナハウ山)自然に囲まれて育つモリンガ大自然のエネルギーとスピリチュアルなパワーを受け他にはない貴重なモリンガが育ちます
Moringa Queenは、昔ながらの方法で収穫をしています。
広大な農場は全てフィリピン現地の人々により管理されており、栽培、収穫は全て手作業で行なっています。収穫されたモリンガは農場で、自然の太陽を浴び乾燥させます。
元々害虫の心配のないモリンガですが、私たちのモリンガ農薬を使用しておりません。また、古来より周辺地域でも農薬を使用していない為、残留農薬や周辺地域からの散布の心配もありません。Moringa Queenはモリンガ100%使用した添加物不使用の製品です。食品の健康と安全を確保するFDAも取得済みです。
FDA(Food and Drug Administration)
なぜフィリピン産なのか
インド、アフリカ、フィリピン、インドネシアなどの亜熱帯の国々を原産とするモリンガ。最近では日本国内の製品も増えてきております。そんな中でも、なぜ私たちのMoringa Queenはフィリピン産のモリンガを使用しているのでしょうか。
日本産の多くは沖縄で栽培を行なっています。 モリンガは温度が12度以下になると成長が遅くなりやがて止まる為暖かい地域が適しています。
気温・環境の関係上、国内ではビニール栽培も行なっているところもあります。年間を通し安定した収穫を行うのは至難の技とも言えます。
日本は世界的にみても添加物、農薬の使用が多い国です。いくら自分たちが農薬を使わない栽培を行なっていても、隣の畑から風にのってきたらどうでしょうか?化学合成していない農薬なだけでその原料はどうでしょうか?
フィリピンのモリンガを世界に。